世界最高グレード「天使の海老」

KOU太郎おすすめ

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c9860450/public_html/momokoutarou.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

おはようございます。和食調理人のKOU太郎です。

今日は、最近耳にする機会の多くなったエビの紹介です。

そもそも天使の海老って?

正式名「パラダイスプロン」と言うそうな、和名が天使の海老?調べてみると商品名でした。天国に一番近い島として知られる場所で飼育されたことからつけられた名前でした。クルマエビ属でニューカレドニアが産地で養殖物だそうです。近年よく見かける赤海老と比べ食感が違います、歯ごたえ(ブリッブリ)がすごくあります、そのため通常は半分にスライス又は開いて食べます。あえて食感をアピールするために一本まるまる食べさせてくれるお店もあるようです。

最高グレードとは

フランス政府世界的海洋研究機関のフランス海洋研究所の保証付き

味はもちろん、安全、鮮度、品質など徹底した品質管理で水産物としては8品目と認定の少ない「QUALICERT」を受賞しています。

どこで食べられる

残念ながらお造りであれ、グリルであれ専門店は無いようです、料理人のメニュー構成次第です。最近では居酒屋にもあるようです。ここに行けば食べられるというところは把握していません。しかし、あきらめることなかれ、ネット社会にはecサイト(通販)があるじゃないかリサーチしてリンク張っておきます。

再々入荷となっていますので価格的に人気なんでしょうが入荷が安定しないようですね、千円ちょっと高いですが無性に食べたいあなたのために!

買ってみた

箱自体に高級料亭刺身用と書いてあり見た目はブラックタイガーのように黒いエビだ、ただ一つ気になるのが「ひげ」がやたらと長いそもそも冷凍の海老でひげなんて見ない気がする、どうやら飼育環境が良くストレスが少ないとひげも長いとのことです。

まとめ

プロ愛用の食材も今や家庭用になりました。日本産の海老ってどこに行けば買えるんだろう(笑)一尾あたり200円近くしますのでカニが高騰している今、天使の海老に乗り換えてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました